こんにちは!
のらねこです!
先日、ブログで書いたFP3級の勉強の進捗状況に関して、更新です。
現在は、仕事から帰宅して、寝る前の30分~1時間と朝起きて30分を勉強時間に充てようと工夫をしております。
実際は、どちらかだけしかできていないのが現実ですが。。。

まずは、勉強をする習慣づけをしようと頑張っております。
今勉強をしている範囲は、「ライフプランニング」の部分になりますが、社会保険やら、年金やらと自分の生活に近い部分が出てきているので楽しく勉強が出来ております。
勉強のいい点が今まで自分の知らなかった知識が手に入ることだと思うのですが、大人になってから進んでやる勉強は、学校での勉強とは違い、自主的な行動なので新鮮味を感じています。

(久しぶりにノートを引っ張り出しました笑)
勉強の習慣づけが出来たら、FPと並行をして簿記も進めていこうと思います。(結構、簿記も楽しみにしています。)
家で1人で勉強をしていると、挫折やさぼりやすい状況ですが、こうやって更新をしていくことで、自信のモチベーションを保ちつつ、取り組んでいければな~なんて考えておりますので、お付き合い頂けると幸いです。(^^)
まずは、第一ステップとして「スケジュールを組んで、習慣化をする」ことと「勉強を実際に始めました」という2点のご報告となります。
今後も進み具合を更新していきたいと思います。
もう少し、内容の部分に触れた記事を書くと知識の「アウトプット」になるのかな?(インプットした知識は、アウトプットをすると定着をするといいますので・・・)
そんな感じで、またライフプランニングの部分が終わるころに進捗の更新をしていきたいと思います。
5月の試験目指して、頑張るぞ!
それでは!またね!