目次
- 中潮 下げ2部~3部(19:00~20:00)
- 旧江戸川下流域
現場に到着するも・・・
18:30から下げはじめだった為、現場に着いたら下げがきき始めているとわくわくしながら向かってみると「凪」の状態でした。。。
周りにも釣り人さんが何名かいる状況でいたが、誰も釣れてはいない様子
空いているポイントにINし、状況の観察を・・・
上げの潮が残っているのか、特に流れは出ていなくベイトの反応もあまりよくないよう。
とりあえず、先行者もいたのでワームから行くが全く反応なし。
セオリー通りの上層からルアーチェンジを繰り返していくが
一度ベイトに触れたのみで、シーバスからの反応は無し。。。。

これは厳しいなー
と思いつつも、水面の状況を観察すると沖で少しベイトが動ている?
表層で反応がないので、「シリテンバイブ」を沖へ遠投し3カウント程度で引いてくると「何か違和感が。。」
その後、2投程度怪しいラインを中心に投げていくと「ググッ」と反応が!!!!
鬼フッキングをかまし、引いてくると中々デカい。

こんな奴が潜んでいたのか!
度重なるエラ洗いを受け、手前まで寄せライトをつけると、、、
そこには大型なシーバスが!!
久しぶりの大物だったので、ランディング手こずりつつも
何とかネットイン( *´艸`)

テールフックのみのギリギリの状態で何とか確保をしました!!
いや~でかい、「もしかしたら、ランカー行ったか?」と思い、恐る恐る計測をしてみると


70cmだと・・・
80cmのランカーには及びませんでしたが、70cmの良型のシーバスを確保しました(‘ω’)
釣れたこともうれしかったのですが、ちょうど釣りあげたタイミングで、ディズニーランドの花火があがりました!

いや~素晴らしい1匹となりました。
(花火とシーバスを両方きれいにうつすのは難しかった、、、)
遊んでいただいたシーバスには感謝をしつつ
しっかりと蘇生をし、川に帰って行っていただきました。

釣りあげた後にちょうど嫁さんから、「仕事終わったから、家に帰るよー。」と連絡がきたので、1匹で満足して、帰宅をしました!
初めてのシリテンバイブでの釣果だったので、うれしかったのと祝福の花火をしていただいた?ので、とても気分の良い釣行になりました。
秋も深まり、11月に入りましたが湾奥アングラーの皆様は釣りに行かれておりますでしょうか?
まだまだ、シーバスが釣れる時期ですので、時間を見つけては、釣行に向かおうと思います!(嫁さんに怒られない範囲でになりますが( ;∀;))
また、釣行記に関しては更新をしていきます。
(タックルデータなども整理して載せれるようにしていきます。)
ぜひ、皆さんの釣りの参考になれば幸いです。
またね!