11月23日 旧江戸川シーバス釣行のはずが・・・イケメンな魚が遊んでくれました!

こんにちは!のらねこです!

 

最近、一気に冷えてきましたね。そろそろコートを出そうかと悩んでいるのですが、まだニットとヒートテックで頑張れるんじゃないかと思っております。

さて、本日は、23日(月)旧江戸川に行った釣行記になります。

晩秋の湾奥河川で果たしてシーバスは釣れるのか・・・?

小潮の中、やってきました旧江戸川

<タックルデータ>

ロッド:AbuGarcia XROSSFIELD(クロスフィールド) XRFS-864ML-TE

リール:Daiwa 18CALDIA(カルディア)LT3000-CXH

PE:0.8号

リーダー:フロロ3.5号

※本日は振出竿での釣行になります。

潮見表【12:47満潮 19:23干潮 小潮】14:00~17:00

シーバスアングラーおなじみの旧江戸川

潮周りはあまりよろしくなかったのですが、せっかくの休日だったので、夕飯の買い物前に旧江戸川へとやってきました。

(買い物に行くため、パックロッドでの釣行)

満潮からの下げが聞き始めたぐらいの時間から、エントリー。

最初は画像よりも下流にあるH型の積み石のエリアからスタートをしていきました。割と水が澄んでいたので、水中を観察しているとベイトは結構いる様子。

 

期待を持ちつつ、バイブレーションを中心に投げていくもバイトは出ず、かつ積み石周辺の水深が体感1~2m弱+沈んでいる石?が点在しているため、ルアーロストを避けるために、30分程度で場所を移動しました。

やはり、休日ということもあり家族連れの釣り人やえさ釣り師、ルアーマンなど、たくさんの人でにぎわっている為、なかなか狙いの場所に入れず。。。

本当は下流側(河口付近)に行きたかったのですが、特に人が多くいたので、上流側の河川の流れと潮の流れが効くポイントで続きをすることにしました。

 

ポイントに到着をすると予想通り小潮でも流れが効いているので、ここで粘ろうと釣り座を構え、自分の中の旧江戸セオリーパターンでスタートをしていきました。

のらねこの旧江戸の攻め方とは?

足元のゴロタ周り(カケアガリ)中心に攻めていく

まずは手前の足元に付いている魚がいないかを確認していきます。

沖の潮目周りを攻めていく

足元で反応が無い場合は、沖に出ている潮目を上流側から順に打っていき、潮目についているシーバスを探します。

流れが効いているポイントを攻めていく

オープンエリアだと特にストラクチャーが無いので、目に見える変化を攻めていきます。流れが反転している場所やヨレている場所、流れと流れが合流している場所などを攻めていきます。 

 

のらねこ流・旧江戸セオリー通り、足元から攻めていくと数投で根がかりをしました。。。

 

鉄板バイブだったので、「レンジに気を付けて巻いていたのにな~」と思いつつ外そうとすると、いきなりドラグ音が!

のらねこ
のらねこ

何か魚がついている!!

急いで対応もするもなかなか寄ってこず。まさかエイでもひっかけたか??と思いながらファイトを進めていくとラインと竿を伝っていやな感触が・・・

 

 

足元のゴロタ周りでかけて魚に走られているので、「ジリリリ」とリーダーが擦れているのが伝わってました(+_+)

のらねこ
のらねこ

これは、まずい。。。

 

と、ファイトをしつつも急いで立ち位置の移動を行い、これ以上擦られてラインブレイクされるのを避ける為に強引に魚を浮かせると、そこにはまさかの「黒鯛」が!!

いいサイズの黒鯛が釣れたのですが、こんな日に限ってタモがありません(笑

 

強引にかつ慎重に足元まで何とか寄せて、フィッシュグリップでランディング!

50cmの歳無しクロダイ!!!

 

いや~、大きいかったですね。陸にあげたときに「でかっ」って言っちゃったもん。

釣れたのは、まさかのサーチで使っていたダイソールアー。(根がかり怖かったので・・)

デイゲームで釣れたので迫力満点でした!

個人的にメジャーとの魚よりも、リリース時の水中にいる魚が好きなので、こちらもばっちりと写真に収めることもできて大満足。

(ナイトゲームだとライト操作とリリース作業とカメラ撮影とで中々上手に撮れなくて・・)

 

イケメンなクロダイさん

リリース後に、足元・潮目・流れとルアーをローテーションしながら投げていくが魚からの反応はなく、小休憩。

 

川を眺めていると、カモメが数羽まとまって飛んでいたので、もしかしてベイト入ってきたかな?と思いつつ潮目を切るようにキャストを開始すると追加のヒットが!!

のらねこ
のらねこ

カモメパワーすげぇ!!

何て思いながら、ファイトをしていると「ふっ」と糸がたるみバレてしまいました( ;∀;)

 

その後、なんだかんだで夕まず目まで粘ってみましたが、魚からの反応はなく、夕飯の買い物の使命を思い出し、納竿としました。

  

久しぶりのデイゲームでしたが、良き釣行になりました。

 

晩秋過ぎて、厳しい季節になってきましたが、年内にシーバスとも会いたいんだよな~。

昨日、新兵器(ルアー)を手に入れたので、そいつを使って年内にシーバスを上げるのを目標に残りの釣行に挑もう!笑

ルアーについては、また次の記事でお話しします。

 

そんなところで!またね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です