11月10日 暁埠頭・旧江戸川 シーバス釣行

おはようございます。

のらねこです。

最近、夜が冷え込んできましたが体調はいかがでしょうか?

わたしは防寒をしながら、夜な夜なシーバス釣りに出没しております笑

そんな中、またまたシーバス釣行に行ってきました!

さて、先日友人と予定を合わせてシーバス釣行に行ってきました!

今日はその時の釣行記録を、、、

この記事の内容が役に立つのは

  • 東京湾奥アングラー
  • 旧江戸川、暁埠頭の11月の状況
  • シーバスのヒットルアー
  • シーバス釣りの参考に
※潮汐なびより抜粋

釣行時間:21:30〜23:30

釣行場所:暁埠頭、旧江戸川河口

<タックルデータ>

ロッド:Daiwa LATEO96ML・Q

リール:Daiwa LT3000-CXH

PE:0.8号

リーダー:フロロ3.5号

  

最近のベイトの動向を予想して、スタートは港湾部へ

到着すると、潮が良くないが流石はハイシーズン。。

電気浮釣り師とルアーマンが多数(´・ω・)

なんとか場所を見つけて開始をするとカゲロウ124fでベイトに当たる感覚が!!

これは期待が持てるとルアーを投げ続けると近くの電気浮き周辺にナブラが発生(º ロ º๑)

のらねこ
のらねこ

こいつは貰ったな。

と投げ続けるが一向に反応が、、、ぶつかっていたベイトもナブラも無くなってしまったので、友人と相談をし1時間で見切り場所を移動。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

港湾がイマイチだったので旧江戸川へ

こちらは、流れがあまりないがベイトは溜まっている様子。

「びみょーかなー。」と思いつつも周りに先行者のいない位置からin

岸際にベイトが溜まっているので、沖から手前の溜まっているところに引いてくるが反応がない。元々、回遊狙いだったので少し投げていると友人にヒット!

 

しっかりフッキングをして、上がってきたのが55cmの綺麗な魚体!ヒットルアーは、スイッチヒッター85sでした。

自分も真似して投げてみるが、カラーが悪いのかリトリーブがあっていないのか、それっきりで終わってしまいました。

 

また、友人とシーバス探しに行ってきますので次こそは釣果を上げたいと思います!

夢の国

魚の写真がない時は、景色の写真を。。

またね!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です