バチ抜け最強ルアー?ノガレ120F購入!

こんにちは!

のらねこです!

 

年内のラスト釣行も無事、ボウズで終わり、ゆっくりと年末を過ごしております←

さて、年が明ければ東京湾奥ではシーバスアングラー待望の【バチ抜け】がぼちぼち始まってきますね(^^♪

去年初めて、バチ抜けを体験しましたが、引き出しがなく全く対応が出来ませんでした。。(ルアーも全然揃ってなかったのと、バチ抜けの釣り方が全く分かりませんでした。)

今年は、自分なりに勉強をしてバチの抜ける予想を立て、近所の河川に通うことで何とか楽しむことが出来ました(^^)/

 

その中で【1番活躍をしたルアー】を今年も買い足したので、紹介をしていきたいと思ます!

ぜひ、まだ持っていない人は来年のバチ抜け1軍ルアーに入れてあげてください!

 

ピックアップ ノガレ120F

バチ抜けで有名なルアーと言ったら、エリア10(エリテン)が有名かと思います。

私もエリテンでいくつかシーバスを釣っておりますが、それ以上に「釣れる!」と感じたルアーが、「ノガレ120F」になります。

(去年活躍をしたノガレさん)

今年の旧江戸川で実際に体験をしたのですが、バチ抜け時期になるとすごい人数のアングラーがルアーを投げ込んでいます。

その中で自分も周りと同じようにエリテンや、マニックといったルアーを投げていましたが誰も反応が無い渋い状況でした。

そこで、当時買ったばかりで釣れると噂をされていたノガレを見つけたので、投入してみると周りでは反応が無い中、立て続けにノガレにヒットが出て、とても良い経験が出来た思い出のルアーになります。

これ以降、私のバチ抜け1軍ルアーとなっています!

 

もちろん、状況によってはエリテンやその他のルアーの方が反応をとれる時もあると思いますが、まだ持っていないという方は、ぜひ1個は用意いただき使って貰いたいルアーになります。

 

そんなノガレでしたが、去年はチャートヘッドブラック1種類のみだったので、もう少しバリエーションを増やしたく、派手系の色を1種類追加を致しました!

(ライムピンクスペシャル)

お腹の色は同じピンク系ですが、ボディの色がチャートでとても目立ちますので、来年はブラックとの反応の違いも含めて釣行をしていきたいと目論んでおります!!

ノガレ120F の特徴

・水面を水平姿勢で引き波を出して泳がせることが出来る

・微波動でスレたシーバスへ効果的

・トレブルフック4本で針かかりも抜群

・ベタ凪時により効果を発揮

・重量が6.5gと軽いので近距離向け

 

SNSを見ていると皆さんタックルボックスを【バチ仕様】に切り替えている方が多くいらっしゃいますね。

シーズンになると店頭・ネットから在庫が無くなってしまうので、バチ用ルアーの用意は早いうちに進めていくのが良いかと思います!

(私は、バチ抜け後の対マイクロベイト用にワスプ50sを買おうかな何て思っております。笑)

 

ピックアップ(Pickup) ノガレ120F 010 ライムピンクスペシャル 6.5g

私の持っているライムピンクスペシャルは、Amazonに在庫があるようです(^^♪

 

来年のバチ抜けで更に活躍をしていただけたら、またノガレのカラーを増やしていこう。笑

(あまりルアーを買いすぎると嫁さんに怒られてしまうので・・・(;’∀’))

 

今年の年末年始は、コロナの影響で忘年会や旅行が出来ない日々が続いておりますので、空いている時間でリーダーを組みなおしたり、ルアー整理をしたり等、ゆっくりと時間を使いたいと思います。

  

バチ抜け用のルアーの整理が出来たら、別途紹介をしていきたいと思います。

それでは!またね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です