こんにちは!のらねこです!
先日、シーバスを釣り上げた際に折ってしまったタモシャフトに関して、新しいものが到着致しました!
色々とアドバイスを頂いた方々、ありがとうございます。
アドバイスを頂いたものとは違うシャフトになりましたが、なぜこのシャフトを選んだのかを含めて、ご紹介したいと思います!
目次
アルファタックルランディングギア シャフト ナノ 400
今回、購入をしたのがこちら!

【アルファタックル(alpha tackle) ランディングギア シャフト ナノ 400】
標準全長:4m、仕舞寸法:56cm、標準自重:435g
購入価格:約¥6,000(Amazon価格)

購入の決め手になったのが、ズバリ!
になります!
タモに関しては、基本ランガンで使用をするため、タックルバックに差し込んで釣り場を移動しています。私がなるべく軽装で釣りをしたいのと2~3時間、バックに差した状態で釣りをするのを考えると重量に関しては軽いに越したことが無いのが条件の1つでした。
(釣りしに来ているのに、荷物が重くて疲れるのが嫌なんです。。。)
また、価格面に関しては、前回使用をしていたものがタモ網とシャフトのセットで¥3,000くらいのものと安価なものながら、2年くらい?使用することが出来ていたので、そんなに高いものでなくてもよいかな。ということで
予算¥10,000までで検討をしていました。
上記の条件の中で、色々と物色をし、最後に残ったのがこちらの2つでした。
ダイワ(Daiwa) 玉の柄 ランディングポール2 500ダイワのスペックが、全長:4.05m 、仕舞:58.5cm、標準自重:506g 約¥10,100(Amazon価格)
メーカーも信頼のダイワ製なので、こちらで決めてしまおうかと思ったのですが、価格、スペックを再度比較してアルファタックルのタモが条件に一番近いということで購入することに致しました。
まだ、使用をしていないので使用感の比較が出来ませんが、伸ばした感じは前のと比べてしっかりとしていて、いい感じ!
早く、入魂をさせていあげたいですね(^^♪ (使うためには、魚を釣らなければならないのですが。。。)
もしかしたら、バチ抜けが始まるまで使えないかもしれませんが、頑張って釣行を続けていきます!
以上、新しいタモの紹介でした!またね!