こんにちは!
のらねこです。
今回は、4月27日に港湾部へ釣行に行った際の釣行記になります。
抜き上げポロリをしているので、釣果写真はありません。。。。
が、なかなか反応のある面白い釣行でした!
目次
この日は、港湾のバチ抜けとマイクロベイトパターンの両方を狙いに友人と釣行に向かいました。
最初のポイントに到着をしたのは、20:00過ぎ。下げ3部頃の時間帯になります。右側から風が吹いているのですが、爆風過ぎて絶望的な状況。。。
先行者は2組程度。とりあえず、タックルの準備をして水辺に立ってみますが水面は荒れているし、ラインが風をもろに受けてリトリーブも何をしているかわからない状況(;’∀’)
釣り場選択としては、完全にミスってましたね笑
友人と相談をし、1時間程度様子をみて反応が無ければポイント移動をすることにして、釣行スタート。
開始30分は何をしているかわからない状況の中、リーリングをしていました。
ルアーローテーションは、表層系のマニックから使っていましたが、水面が荒れ過ぎてどう泳いでいるのかわからなかった為、早々にVJやバイブレーションといった中層以下を狙う戦法に切り替え。
全くあたりが無い中、パンチラインへとルアーチェンジ。
少しだけレンジを入れて、マニックとVJの間も確認してみようと思い投げてみたところ、1投目のピックアップ寸前にバイトが!
もしかしたら、当たりルアーかもしれないとのことで、すぐさま友人と共有。友人は同じシンペンのガルバスリムに変更をしてキャスト。
すると、、手前がバイトが!本日の当たりルアーは、シンペンと判断。
パンチラインでの反応が止まってしまったので、自分もガルバスリムやパンチラインスリム、マリブ等でルアーローテーション。
この時に面白い発見がありました。
友人と二人で色々なルアーを投げた際に反応が有るルアーと無いルアーとの共通点が判明しました。
その共通点とは、、
「シンキングペンシルかつ、ナチュラル寄りのカラーにのみ反応が出る」
ということです。
チャート系や派手系のナイトカラーですと反応が無い中、ナチュラルなイワシ系カラーやホロのみといったカラーにのみ反応が有ることがわかりました。
また、ミノーやワームも試してみましたが反応はなく、シンペンのみにしか反応をしませんでした。
ここまではっきりとルアーによって反応が変わる体験をしたのは初めてだったので、とてもいい経験が出来たと思います。
(今後のルアーセレクトに活かしていきます!!
そんな中、友人と共に反応が有るルアーを中心にローテーション。合計で8バイト程度ありましたが、中々針にかからず。。。
バイト後に一瞬ヒットはするが、針から外れてしまうのと、爆風過ぎてあわせが決まらないと、悶々とする時間を過ごしました( ;∀;)
何とか1匹を釣るためにちょっとしたルアーへの対策を施してみました。
この悶々としたバイト対策に選んだのが、「小さなバイトも確実にとる」ということで、携帯用のフックシャープナーで、ルアーのフックを研いでみました。
(普段私が持ち歩いているフックシャープナーです。)
さすがにプロのように現地で予備のフックを変えるなんてことはできませんので、これで研いで針かかりを良くしようと考えてみました。
また、ドラグも緩めに設定をしてバチ抜けのような小さい当たりをとる仕様に調整をしました。
全ての針を研いだ本日のエース【パンチライン】を沖にフルキャストをして、数投・・・早速バイトが!
あわせを入れると、しっかりとフッキングをしたようでようやく魚の感触が(^^♪
ドラグが緩くしたこと+大潮の流れで、どんどんドラグが出されるので結構いいサイズのヒットかと思い、手前まで寄せてくると・・・
30センチ無いくらいのかわいいセイゴサイズ。笑
このサイズなら、タモはいらないだろうと抜き上げようとすると。。。
はい、冒頭に述べた抜き上げポロリをかましてしまいました。(;^ω^)
「やっちまった~~~」
ここぞという時で、やってしまうものですね。笑
いつ振りかわからないポロリでした。。
このヒットにて群れが抜けてしまったのか、友人と二人とも反応が無くなってしまったので、ポイント移動をすることに。

次に移動をしたのは、お台場近郊の港湾部へ
風裏になっているのか、先ほどの爆風とはうって変わって釣りのしやすい状況でした。先行者も3~4組程度いて、雰囲気もあり。
ランガンで攻めていくも、ベイトもライズも無い状況。先行者も釣れていないようなので、早々に次のポイントへ移動しました。
次のポイントでは、風が正面から吹き付けてある程度の水深のあるポイントにいきました。こちらでも先行者さんが1名。
皆さん、平日の夜で爆風でも釣りに来ているもんなんですね ←
こちらもサクサク探ってみますが、特に反応のない状況。バチもハクも見えない為、30分程度であがってこの日の釣行を終了と致しました。
今回の釣行では、ルアーによるバイトの差がはっきりとわかる釣行となりました。
結果としては、ボウズ(友人曰く、抜き上げは釣果に入らないと泣)でしたが、シーバスからの反応が多く、とても楽しい釣行でしたね。
私自身、ルアーの種類で反応がめっきり変わるというのは経験をしていましたが、カラーでもはっきりと反応が変わる経験は初めてでしたので、とても新鮮でした。これでまた、ルアーの種類が増えていきますね。笑
今回のエースルアー(パンチラインのイワシカラー)
次回は、友人との東京湾奥のボートシーバス予定です!
人生2度目のボートなので、楽しみですね!
(前回はジギングのみだったので、キャストをするボートは初!)
それでは、今日はこの辺で!
またね!