こんにちは!
のらねこです。
さて、今回は旧江戸川での釣行記になります。
おかっぱり釣行33連続ボウズを記録したのらねこの記念すべき1匹となります。。笑
目次
旧江戸川 釣行記(台風後のデイゲーム)
10月1日(金)に台風が通過しましたね。
今回、この台風後の河川に狙いを定めて釣行をしに行きました。
天気予報を見てみると夜から風も収まり、雨量もそんなに降らなかった為、釣りに行こうかと考えていましたが週末ということや、濁りがひどいと判断をし、この日は釣行をやめて翌日の日中に行くことにしました。
Twitterで情報を見てみると、夜の段階で「OO爆釣」「すごいボイルが発生している」など賑わっている様子。
行くタイミングミスったかな~と思いつつ、翌朝ポイントへ向かうことにしました。。。
最初に選んだポイントは、旧江戸右岸河口

最初に選んだのは、旧江戸河口の有名ポイント。
日中帯だったからか橋脚エリアが空いていたので、こちらからスタート。
橋脚回りやシェードになっている部分にシーバスやベイトがステイしてるのでは無いかと予想して丁寧に探っていくが特にバイトは無し。。
ただ、目視が出来る範囲でベイトは確認が出来たのでシーバスがいない様子。
1時間ほどやってみるが、周りの釣り人も釣れている様子が無い。このまま続けるか移動するかを検討して対岸に目を向けると意外と人が少ないことに気づいたので、久しぶりに対岸エリアに行ってみることにしました。
旧江戸左岸河口へポイント移動

アクセスがあまり良くなかったり、常に混んでいるイメージがあるので、1年ぶりくらいやってきた気がします笑
今日も数人のアングラーが居ましたが、全然釣りする場所には困らなかったので空いているポイントに適当にin。
上げ潮のタイミングで入ってみましたが、地形や水深が全く分からないのでダイソーバイブから投入!
フルキャストすると意外と水深があり、20gでカウント5~7秒程度。想像より水深がありました。
鉄板バイブを中心にアップ~ダウンと探っていき、地形把握をしているうちに1人また1人と帰っていったので
少し歩いて広く探ることにしました。
この段階で数回バイトはあるものの、フッキングまでは繋げられず悶々としておりました笑
33連続ボウズの果てに・・・
そのまま少しランガンしながら、探っていくと「グンッ」とした感覚が!丁寧に合わせを入れると久しぶりの魚の引き!
グングンと下に叩く感触からクロダイと判断し、ラインが根に切られないように浮かせるようにファイト開始。
ラインは、ダメージを受けていないと判断しドラグは魚に負けないように強めの設定で対応。
しばらくファイトをしていると綺麗な魚体が見えてきました。
テンションが上がりつつも、ここでばらすわけにはいかない。フッキングが決まっているのを確認して、ゆっくりとランディングへ。。

綺麗な魚体のクロダイが釣れました!
久しぶりの魚でめちゃくちゃうれしかったです!!
デイゲームという事もあり、近くの地面も熱そうなので、水中のままフックを外して写真を撮り、リリース。
ありがとね~。
5月ぶりの魚でしたが、ちゃんとファイト出来、満足の行く1匹でした!
その後は、最河口までランガンを繰り返し探っていきますが反応なし。牡蠣瀬がすごいってことを把握して釣行終了。

夏かってくらい暑かったですが、とても気持ちのいい釣行になりました!
今回のヒットパターンは、鉄板バイブのミディアムリトリーブ。早巻きで反応が無いので少し速度を落とし、アクション控えめの鉄板でカケアガリを抜けたあたりでのヒット。
経験として、しっかり積んでいこうともいます。
帰りは、なぜか自転車がパンクしてて大変な思いで帰ったのもまた思い出。笑
とゆうことで、久しぶりの釣行記でした!
後日、更に釣果を重ねていきます!それはまた次の記事で・・・
それじゃあ、またね!
<タックルデータ>