こんにちは!
のらねこです。
先日、モバイルロッドが折れてしまったので色々と検討をし、ようやく購入をしたので、ご紹介をしていきます!
目次
購入をしたモバイルロッドは・・・?
以前のブログで下記のロッドの中で検討をしていると書きました。
①アブガルシア クロスフィールドXRFS-835M-MB
②シマノ(SHIMANO) 20 ルアーマチック MB S80-L4
③Goture(ゴチュール) Xceed 70M-S
実際に購入をしたのもこちらから選んで買いました!
購入先は、安定のAmazonさん。。笑
プライム会員なので、翌日には届きました。便利な世の中になりましたね(‘ω’)ノ
さて、価格や仕舞寸法、諸々を含めて決めたのはこのロッド!
LUREMATIC MB(ルアーマチック モバイル)S-80L


こちらを購入しました!
コンパクトな仕舞寸法と安心のメーカー製ということで決めました。
ロッドの全貌とスペック表はこちら↓


<スペック>
全長2.44m、継数4本、仕舞寸法66.2cm、自重128g、ルアーウエイト5~25g
湾奥の小規模河川~中規模河川、運河などでの使用で十分なスペックですね。
私の行動エリア内では、必要十分なロッドになります。
手にした時の第一印象としては、「かるっ!」と思いました。自重128gは想像より軽い。
バチ抜けや軽めのルアーを使った釣りなどでもばっちりですし、何より持ち運ぶのには軽いのに越したことはありません。
ケールは、竿袋だけですので場所によっては、以前使っていたアブガルシアのロッドケースに入れて持ち運ぼうと思います。
(このケースにも入るサイズだったので、ハードケースを別に買わずに済みました。)
以前使用していたアブガルシアのクロスフィールドシリーズ↓
せっかく購入をしたので、短時間ですが時間を作り、河川へ試投をしてきました。
気になる使用感は・・・?

朝まず目の満潮の時間に合わせて、河川へシーバス釣りに行ってきました。
残念ながら、ボウズでしたのでファイトの感想は無いのですが、投げた感じは「結構使えそう。。」といった感じです。
投げていたルアーは、ローリングベイトの66。キャスト時に少し竿先がたるむ?といいますか、ブレが出る印象ですが、遠投するような竿でもないので、特に問題は無いかと思います。
(以前使っていたクロスフィールドの穂先の方が柔らかくしなる印象です。)
重量も軽いので、疲れにくそうですし、テレスコ(振出)ではないのでガイドがずれることもなさそうです。
全体としては、1万円以下でこのクオリティなら、ガンガン使えますし近所で使用(自転車釣行)をする竿としては、いい買い物だった思います。
もう少し使い込んでいくと、より良さが見つかってくるかも知れません。
(ピンポイントキャストや魚とのファイト等を含めて)
しばらくは、運河のバチ抜けやマイクロベイトパターンでの使用、軽いルアーや小場所での釣行が多くなると思うので、早く魚をかけていきたいですね。
何匹か釣り上げて、感覚をつかんだら以前のクロスフィールドとの比較でまとめてみようかな?と思います。
そんなこんなで新しいロッドも手に入ったので、早くシーバスに会いたい今日この頃です!
短いですが、今日のところはこの辺で!
それじゃあ、またね!